前回まではこちら
目次
南海電車に乗って関西空港に向かいます
朝6時、いつものように南海の天下茶屋駅から「関空快速」に乗って関西空港に向かいます。
「即位礼正殿の儀の行われる日」は火曜日でした。
日曜日に挟まれた月曜日を有給休暇にして旅行に行く人が多いようで、車内はスーツケースを持った乗客でめっちゃ混雑していました。
いきなりですが、関西空港に到着しました!
第2ターミナル行きのバス停から撮影した風景です。
(私が搭乗するチェジュ航空は「第2ターミナル」から離発着します)
奥に見えてるアコーディオンみたいなバスが導入されてから、第2ターミナル行きのバスにお客さんが一気に乗れるようになりました。
(それまでは普通のバスしかか走ってなくて、時間帯によっては並んでいてもバスに乗れないって事があった)
関空の平面図です。
関空の「第1ターミナル」と「第2ターミナル」の違いなんですが、「第2ターミナル」って「エアロプラザ」から出てるバスに乗って5分ぐらい?離れた場所にあります。
ちなみに「第2ターミナル」までは歩いていくことが出来ません!
「第2ターミナル」は空港使用料が安いので個人的には好きなんですが、関西空港駅を下車してから「第2ターミナル」に到着出来るまでの時間が読めないのがデメリットなんですよね。
(「第1ターミナル」は関西空港駅に隣接してるから走って空港に行くことが出来ます)
そんなこんなで「第2ターミナル」行きのバスに乗って「第2ターミナル」に向かいます!
関西空港「第2ターミナル」に到着!
グアム行きの飛行機の時間が10時発なので早く着き過ぎっぽいんですが、さっさとチェックインしたくて早めに来ました。
「チェジュ航空」のカウンターでチェックインをする
って言いたい所なんですが、右側あたりにチェジュ航空の係員らしき人達がミーティングをしてます!
「チェックイン時間は2時間前から」なんで、チェックインカウンターは8時からオープンするのかなと思ったのですが、既に3人ほどのグアム行きのお客さんが列に並んでいました。
並んでるお客さんに話を聞いてみると、「あと15分ぐらいでチェックインカウンターをオープンするらしい」とのこと!
まじですか、という事で並んで待つことにしました。
しばらく並んでると、チェックインカウンターがオープンしました。
私は前から並んで4人目だったのですぐにチェックインが出来ました!
座席指定は無しで予約してたのですが、なんとチェックイン時に座席を選択できるようで、前方の通路側の座席をゲットすることが出来ました。
座席指定していない場合でも、早い時間にチェックインすると良い座席をゲットできるみたいです。
チェックイン2時間前だと行列が出来てた
(私がチェックインを済ませてから1時間後ぐらい)
朝ごはんを食べに「バーガーキング」に行く
大阪のバーガーキングはことごとく閉店をしてしまい、現在では難波と関西空港の2店舗だけ。
そんな貴重なバーガーキングを朝から食べてきました。
ちなみに、バーガーキングって「エアロプラザ」っていう建物内にあります。
そうなんです、バーガーキングに行くためにわざわざ「第2ターミナル」からバスに乗って「エアロプラザ」まで戻りました(笑)
あー、バーガーキング美味しい。
日本でもモスクワでも味が一緒な感じがいい。
出国手続きに行く
新しくなった関西空港第2ターミナルの国際線ターミナルでは初めての出国手続き。
「え?ここでいいの」みたいな、地方空港の入り口みたいな所を入って出国手続きを行います。
てっきり第2ターミナルの出国手続きは顔認証ゲートになってると思ってたのですが、私が利用した2019年10月段階ではまだ有人での対応でした。
【関西空港支局からのお知らせ】12月16日,第2ターミナルの出入国審査場にも顔認証ゲートを導入しました!日本人の出帰国手続の際と在留資格「短期滞在」で在留する外国人の出国手続の際,ご利用いただけます。※IC旅券,身長135cm以上,お一人で機械の操作ができること等の条件があります。 pic.twitter.com/SLFhClie5L
— 大阪出入国在留管理局関西空港支局 (@IMMI_KANSAI) December 18, 2019
出国手続き終了!
前の第2ターミナル国際線エリアはめっちゃ小さくて、免税店もあるようで無いみたいな状態でした。
新しい国際線ターミナルは免税店が充実してます。
第1ターミナルに比べたらエリアは小さいけど、それでも充分楽しめます。
テーブルや待合スペースがめちゃくちゃ広くなってるのに感動。
生ビールを販売してるお店があるみたいで、朝から酒盛りしてるグループもいました。
私は特に買いたい物や食べたい物も無かったので、ベンチに座ってスマホをいじったりしながら搭乗時間を待ってました。
関西空港(10:10)→グアム国際空港(14:50)/7C3172便
待ってるお客さん達からの「これからリゾート地に行きます」感が凄かったです。
小さい子供を連れた家族連れや友達とワイワイ旅行って感じの楽しい雰囲気。
1人でグアムに行く猛者はパッと見た感じ皆無だったと思います(笑)
「私、歩いてる所を間違ってない?」と若干不安になりつつも、人の流れについて行きました。
並んで搭乗手続きを行います。
係員のお姉さん(韓国人でした)はとても手際がいいのでサクサクと列が進みます。
この感じ、嫌いじゃない。
なんと、前から5列目の席をゲットすることが出来ました。
(有料で座席を購入した場合、1500円ぐらいする場所だと思う)
機内は普通のLCCって感じで、全体的に綺麗な感じ。
ハングルで溢れてるので、「今からグアムに行く」って気分じゃなかったです。
この後、隣の席には赤ちゃん連れのご夫婦がやってきました。
そんなこんなで、飛行機はグアムに向けて出発しました。
缶ビールを持ち込む隣の旦那さん(!)
LCCなんでCAさんも干渉することもなく、機内ではガイドブックを読んで後は寝てました。
が、1つびっくりエピソードがありました。
飛行機が離陸してしばらくすると、隣の席から「プシュ」と缶を開ける音が。
隣りを見ると、なんと旦那さんが缶ビール(!)を開けてるじゃないですか。
機内販売は始まってない、ってかチェジュ航空で一番搾りは売ってないと思う。
どう見ても旦那さんが機内に持ち込んだ缶ビールです。
他のLCCだと基本的に機内に持ち込んだアルコールを飲むのは禁止です。
アルコールが飲みたい場合は、機内で購入します。
たぶんそういう事情を知らないで旦那さんは飲んでたみたいなんですが、当然CAさん(韓国人)から
「お客さん!ダメです!ビールダメです!」
と片言の日本語で注意を受けてました。
「え?何でダメなの?」みたいな、きょとんな顔しながら途中で飲むのをやめてましたが、そんなことより私がその光景を見て一番最初に思ったのは、
その缶ビール、どこから持ってきたの?!
ってこと。
第2ターミナルの飲食店や免税店で缶ビールって売ってたのかなぁ?
・・・もしかして、手荷物で持ち込めたとか?!
グアムに到着!
搭乗してから約3時半でグアムに到着しました。
パラパラ雨が降ってる感じで天気もあんまり良くない。
けど、飛行機が空港に降りる途中で窓の景色をみたら、青い海が広がってました!!
天気が悪くてもいい、青い海があればそれでい!
この後は、グアムに入国してからホテルに向かいます!