目次
モスクワでは「マリオットホテル」に泊まってきました
モスクワではあの「マリオットホテル」に宿泊してきました!
貧乏人がマリオットに泊まったんですよ!!!
宿泊したホテルの正式名称は
コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル
(Courtyard by Marriott Moscow Paveletskaya)
です。
「マリオット!」と言っても、「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」はどちらかと言えば「おしゃれなビジネスホテル」みたいな感じでした。
立地 | ドモジェドヴォ空港行きのアエロエクスプレス「パヴェレスカヤ」駅近く。 地下鉄も近いので観光しやすい。 |
|
サービス | フロントの対応はドライな感じ。 | |
アメニティ | アメニティはめちゃくちゃ揃ってた。海外では珍しい使い捨てスリッパもありました。 | |
ベッド | めちゃくちゃ広くて寝心地最高。シーツは毎日交換してもらえました。 | |
部屋の設備 | 部屋広い、ベッドでかい。日頃宿泊するビジネスホテルなんかを大違いなぐらい。戸惑うぐらい豪華w | |
お風呂 | シャワー室のみでしたが、広くてお湯もしっかり出るし、いう事なし。 | |
清潔感 | 掃除も行き届いてました。 | |
次回泊まりたい度 | ドモジェドヴォ空港を利用するなら絶対に次回も泊まる。ってか、住みたいぐらいでしたw |
「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」の宿泊代金は2泊で24,000円ほど。
いやいやいや、1泊12,000円でこんなに豪華でいいの?!
モスクワ中心部で同じ条件なら4倍近くの宿泊代金になりますよ。
宿泊代は手頃価格だわ、ホテルはアエロエクスプレスの最寄駅(パヴェレスカヤ駅)に近いわで最高なホテルでした。
とにかく広くて豪華な部屋でした
「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」のフロントでチェックインしたとき、全体的にカジュアルな雰囲気だったので部屋には期待してなかったんですよ。
「綺麗なビジネスホテルかな」ぐらいだと思ってました。
狭い部屋を想像しながら部屋の扉をあけた瞬間、思った以上に室内が広くてびっくりしました。
ベッドも思ってた以上にデカいし。
一面が大きな窓で、部屋も明るくて素敵。
周辺は企業のビルに囲まれていて、夜はロシアのビジネスマンの仕事風景を眺めることが出来ます。
(なので、全裸で窓辺に立つとロシアのビジネスマン達に丸見えなので注意が必要ですw)
向こう側のビルにはスタバがありました。
テレビデカい!テーブル広い!テーブルとベッドの間が広い!
今まで泊ったホテルだと、ベッドとテーブルはギューギューな状態でレイアウトされてますよ。
テレビの裏側が洗面台、トイレ、シャワールームになっています。
トイレの横に窓があるなんて!!
ホテルの風呂トイレって、暗いイメージなのに日差しが差し込んでるなんて。
洗面台も広くてとても使いやすいです。
セキュリティボックスやハンガーもばっちり完備です。
ちなみに、ランドリー用の袋は使い勝手が良さそうなので貰って帰りました。
で、ロシア旅行の後に行ったグアム旅行の際、海で泳ぐときの荷物入れに利用していました(笑)
(マリオットのランドリー袋をブラブラさせながらタモンビーチを歩いていましたw)
「ドモジェドヴォ空港」を利用する人におススメしたい!
「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」は、「ドモジェドヴォ空港」を利用してモスクワへ来る方に激しくおススメしたい!!
何故かというと、「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」は「ドモジェドヴォ空港」を往復してる電車(アエロエクスプレス)が到着・発車する駅(パヴェレスカヤ駅)から歩いて5分ほどの場所にあるんですよ。
「ドモジェドヴォ空港」からホテルまでの移動が「アエロエクスプレス」に乗車してホテルまで歩く、ってだけなんでとても楽なんです。
「コートヤード バイ マリオット」周辺は飲食店やスーパーもあります
「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」の事を調べてるときに、
「ホテル周辺にはお店が無い」
って情報がちらほらあったのですが、そんなことないです!
ホテルから歩いてすぐの場所には飲食店やスーパーもあります。
覚えてる範囲でホテル周辺にあるお店をまとめてみました。
ホテル周辺には
- テレモク
- 小さいショッピングモールにあるスーパーマーケット
- バーガーキング
- 24時間営業のレストラン
- ケバブのお店
などがあり、「周辺にはなんにもない」って感じではなかったです。
ホテルに戻ってくる時間が多少遅くなっても、食事する場所はあるって感じです。
路面電車に乗れは「ダニロフスキー市場」まで行ける
パヴェレスカヤ駅前には路面電車が走ってます。
ガイドブックなどでは「路面電車は郊外を走ってるので、観光客が路面電車に乗る機会はあまりない」みたいなこと書いてたのですが、そんなことないです!
路面電車に乗って20分ほどで「ダニロフスキー市場」っていう、市場と飲食店がある施設まで行くことが出来ます。
私も「ダニロフスキー市場」へ行って来ましたが、観光客の人はほとんどいなくて、モスクワの日常みたいなのを垣間見ることが出来た気がします。
(意外と楽しかった)
モスクワ中心部での宿泊は、「空港までの移動」がネック
観光のしやすさを重視すると、「赤の広場」や「クレムリン」などのモスクワ中心部に近いホテルがおススメです。
しかし、モスクワ中心部に宿泊すると、空港までの移動がちょっと大変なんですよね。
たとえば、「アエロエクスプレス」で空港に行く場合だと、「アエロエクスプレス」の駅までタクシーで移動することになります。
モスクワで実際にタクシーに乗りましたが、中心部はめっちゃ道が混んでます!
(早歩きした方が早くね?ってぐらいにw)
渋滞って時間が読めないのでやっかいなんですよね。
「コートヤード バイ マリオット モスクワ パヴェレスカヤ ホテル」は中心部から少し離れていますが、地下鉄で2駅程度移動すれば「赤の広場」にも「グム百貨店」にも行くことが出来ます。
(おまけ)モスクワで他に検討したホテル
「オールドタウンホテル オン クズネツキー」はとにかく立地がいいんですよ。
ボリショイ劇場から歩いてスグの場所にあり、地下鉄の駅も徒歩圏、赤の広場やグム百貨店へも歩いていくことが出来ます。
実はモスクワで最初に予約したのが「オールドタウンホテル オン クズネツキー」でした。
しかし、モスクワの事を調べてるうちに「オールドタウンホテル オン クズネツキーだと空港までの移動が大変かも」と思うようになり、マリオットホテルに変更しました。
モスクワ中心部のホテルは「エレベーター無し」のホテルが多い
赤の広場やクレムリンに近い「観光しやすい立地」で「宿泊代金がお手頃価格」なホテルは、「エレベーターが無い」場合が多いです。
赤の広場やクレムリンに近くて、「エレベーターあり」なホテルはだいたい高級ホテルでした
(私調べ)
実は「オールドタウンホテル オン クズネツキー」も「エレベーター無し」なホテルなんですよ。
スーツケースで部屋まで階段を上り下りするのはまぁまぁ辛いかも。
っても、最初「オールドタウンホテル オン クズネツキー」を予約した時は「エレベーターが無くても立地がいいから仕方がない」と思って妥協してました。
(その後、「空港までの移動手段の方が重要だ!」ってなって「オールドタウンホテル オン クズネツキー」はキャンセルしたのですが)
なので、モスクワでホテルを探す時は「エレベーターの有無」は確認した方がいいです。