目次
食べた「ブライ通り」にはバルがいっぱい
バルセロナの中心部よりやや外れた、エスパーニャ広場に行く途中に「ブライ通り」という路地があります。
「ブライ通り」にはバルが立ち並んでいて、各店舗がさまざななピンチョスを店内に並べています。
・・・って情報を「地球の歩き方」で知りました。
「観光客がいっぱいでもいい!色んなバルに行ってみたい!」と思い、「ブライ通り」へ行ってみることにしました。
「ブライ通り」へは地下鉄で行くことが出来ます
「ブライ通り」は地下鉄「Poble Sec」から歩いて5分ほどの場所にあります。
と言いつつ、行きはGoogleMapで検索して、ゴシック地区からバスに乗って「ブライ通り」近くのバス停で降りました。
(帰りは地下鉄に乗ってカタルーニャ広場まで帰りました)
「ブライ通り」でピンチョスを食べ歩く
「ブライ通り」は路地裏って感じの通りで、各店舗が路面にテーブルを出してます。
こんな感じで、200~300mぐらいの範囲でずーっとバルを中心に飲食店が並んでいます。
日本人観光客が多いのかなと思ったのですが、何故か日本人は、ってかアジア人には殆ど会いませんでした。
(日本人らしき人を2組見かけた程度)
ちなみに、私が「ブライ通り」に来たのがメーデー(5月1日)でした。
バルセロナ(ってかスペイン全体かも)は5月1日、ことごとくお店が閉まってます。
「ブライ通り」は比較的お店が開いてましたが、それでも閉まってるお店もまぁまぁありました。
(行ってみたいと思ってた「Quimet & Quimet」ってお店はお休みでした、残念)
5月1日以外に来た場合の方がもっと活気があったかもしれません。
①Pincho.j
「Pincho.j」は、「ブライ通り」を一通り歩いてみて、比較的活気があったお店だったので入ってみました。
「ブライ通り」でピンチョスを提供してるお店は、だいたいカウンターに様々なピンチョスを並べています。
ピンチョスの注文方法は以下の通りです。
- 近くにお皿があるのでそのお皿を持つ
- 食べたいピンチョスを手づかみで取ってお皿に載せる
- ピンチョスには爪楊枝が刺さってるので、その爪楊枝の数でお会計をする
(先っちょに色がついてるピンチョスはちょっと値段が高い)
最初「Pincho.j」に入った時に「どうやって注文するんだろう?」と思ってたのですが、なんと店員さんが「日本人ですか?」と日本語で話しかけてくれました!
店員のお兄さんが日本語で「爪楊枝の数でお金もらいます」って教えてくれて、注文のルールを理解しました。
初めて「ブライ通り」に来たなら、まずは「Pincho.j」に行って日本語の話せる店員さんに説明を受けるのも良いかも。
お腹が空いてたのと、この時は「Pincho.jだけ寄って帰ろう」、と思ってたのでピンチョスを2個取ってます。
アンチョビみたいなお魚が乗ってるやつと、サラダっぽいピンチョス、あとビール。
味は・・・美味しい!
ピンチョスは何処のお店も1つ1ユーロだったような記憶が。
で、爪楊枝の先に色がついてるやつが1.5ユーロだったと思う。
(すみません、記憶があいまいです)
ビールは何処のお店も2~3ユーロほどでした。
②La Tasqueta de Blai
「La Tasqueta de Blai」は、お客さんですごく賑わってたので入ってみました。
「La Tasqueta de Blai」のピンチョスは個性的なものが多かったです。
食事系のピンチョス以外に、「デザート系ピンチョス」みたいな物もありました。
カウンターは椅子があって、立ち飲みよりゆっくりして飲食が出来ます。
写真写りが悪くてすみません。
確か、アンチョビみたいなお魚が乗ったピンチョスとビールです。
見た目もいいし、味も良かったです。
ビールとピンチョスで3ユーロほどでした。
カウンターがテーブル席なので、ピンチョスを取るときにお客さんの間に手を伸ばして、ってやるのがちょっと大変でした。
個人的に「La Tasqueta de Blai」はおススメかも。
③La Esquinita de Blai
「La Esquinita de Blai」は2番目に行ったバル「La Tasqueta de Blai」の向かい前にあります。
外から店内を見ると、ピンチョスが美味しそうだったので寄ってみました。
「La Esquinita de Blai」はパッと見た感じ、ガッツリ系からアッサリ系まで「絶対美味しいやろ、これ」な雰囲気のピンチョスが並んでました。
ずっと魚系のピンチョスばかりを食べてたので、「La Esquinita de Blai」では肉系のピンチョスを食べてみました。
フォアグラっぽいピンチョスとビールです。
「La Esquinita de Blai」のピンチョスも美味しかったです。
どれもそれなりにボリュームとお得感があって、全体的にハズレが無さそうでした。
「ブライ通り」でピンチョスを食べてみて
バルセロナ中心部よりピンチョスが安くて美味しかった。
「ブライ通り」は車が通ってない、歩行者天国みたいな感じなのでのんびり歩けるし。
私は3軒しかお店に行ってませんが、まだまだたくさんピンチョスのお店はあります!
ピンチョスのお店以外にも、アイスクリーム屋さんや雑貨店などのお店もあるので、ぶらぶら歩くだけでも楽しいです。
思ったほど、日本人観光客もいないので、スペインに来たって感じにもなれます。
ちなみに、「ブライ通り」へは夕方6時ごろに行きました。
「ブライ通り」は意外とおススメかも。
バルセロナでは他にも色々食べてきました