目次
スペインにも風車の町があるんです!
風車といえば「オランダ」を想像すると思いますが、スペインにも風車があります。
マドリードから約150キロほど離れた場所にあるスペイン内陸部「ラマンチャ地方」に風車群があります。
コンスエグラ(Consuegra)にある風車
ガイドブックやネットで「スペイン 風車」などで調べると最初に出てくる名前が「コンスエグラ(Consuegra)」の風車です。
マドリードからコンスエグラまではバスに乗って3時間ほど。
そこから更に歩くか、タクシーなどを使って風車まで行きます。
「コンスエグラ」公共交通だけで行くにはちょっとハードルが高い
私の場合、「コンスエグラ」まで公共交通を使って方法を調べましたが、私には難度が高そうなので「コンスエグラ」に行くのは諦めました。
私が「スペインの風車が見たい!」と思って調べて出てきた名前が「コンスエグラ」でした。
行き方を調べたのですが、
「コンスエグラはバスに乗って約3時間。バスの本数が少ないので気を付けてね」
程度の情報しかありません。
またそのバス情報を調べるのですが、書いてるサイトごとにバラバラ。
「直行便があります」と書いてるので調べるけど、トレド経由しかなかったり。
「バスのチケットはネットで買えます」と書いてるけど、バスのサイトを見ても買い方が全然分からない。
バスのチケットもネットで往復買えたとしても復路の座席予約は出来ないし。
あれこれ調べたけど、私にはこの曖昧な情報だけで、マドリードから150キロ離れた見知らぬ町まで風車を見に行く勇気はありませんでした。
スペインをレンタカーで旅行する人には「コンスエグラ」はおススメかも。
「コンスエグラ」までバスで行く方法
「どうしてもバスに乗ってコンスエグラの風車が見たいんだ!」って方のために、マドリードから「コンスエグラ」までバスを使っていく方法をざっくり紹介します。
(私はバスに乗ったわけじゃないので、調べた情報をもとにですが)
- 「SAMAR」のバスに乗って行く
マドリード南バスターミナル(Madrid-Estacion Sur)から「コンスエグラ」までのバスを運行しています(乗車時間約2時間半)。
私が調べた限りではバスの本数が多い方(10本ぐらい?)ので、日帰り観光が可能かも。
チケットは上記サイトから購入可能なんですが、復路は時間指定が出来ません。
(復路はオープンチケットのみ) - 「ALSA」にバスに乗って行く
こちらも、マドリード南バスターミナル(Madrid-Estacion Sur)から「コンスエグラ」までのバスを運行しています(乗車時間約2時間20分)。
私がサイトで検索した限りでは、バス本数がめちゃくちゃ少ないです。 - 「AiSA」のバスに乗って行く
日本で売ってるガイドブックを見ると「コンスエグラまでのアクセス」ってところに
「AiSAのバスに乗って約3時間」
って書いてるので、AiSAのバスに乗れば「コンスエグラ」まで行けるんだと思います。
何故「思います」と書いたかと言うと、AiSAのサイトをいくら見ても「コンスエグラ」まで行くバスがどれか分からないんです!!
ガイドブックにはAiSAのサイトまで紹介してなかったので、上記リンクを参照してください。
そして、「コンスエグラ」までのバスはどれに乗ればいいのか、予約方法などご存知の方がいれば是非教えてください。
カンポ・デ・クリプターナ(Campo de Criptana)にある風車
カンポ・デ・クリプターナ(Campo de Criptana)はコンスエグラから東へ約40キロほど行った場所にある風車の町です。
小説「ドンキホーテ」で出てくる風車の場面のモデルになってる場所です。
そして、実際に私が行ってきました!
「カンポ・デ・クリプターナ」の風車は電車で行くことが出来ます!
個人的には「コンスエグラ」より、「カンポ・デ・クリプターナ」の風車の方がおススメです。
というもの、「カンポ・デ・クリプターナ」は電車(renfe)に乗って行くことが出来るんです!
- 電車で約1時間15分ほど、バスで行くより場や時間が短い。
- 運賃は片道11ユーロほど。
バスで行った場合も片道12ユーロほどかかるので、運賃に大差がないのに電車の方が到着が早い!
という、一人旅、短い時間で観光、公共交通で移動、っていう人間にとってはかなり行きやすい場所にあります。
「カンポ・デ・クリプターナ」はマドリードから日帰り観光が可能
マドリードからの移動時間がバスより短いので、余裕で日帰り観光が出来ます。
私の場合、
- 朝8時過ぎにマドリードのアトーチャ駅を出発
- 現地で朝食を食べる
- 「カンポ・デ・クリプターナ」でたっぷり風車を見る
- 美味しいものをたべる
- ビールを飲んで満喫
など、あれこれ楽しんでも、マドリードへは15時半ごろに戻ることが出来ました。
(マドリードに戻った後は、「ソフィア王妃芸術センター」でゲルニカを見て来ました)
「カンポ・デ・クリプターナ」は「水曜どうでしょう」も来た場所
「カンポ・デ・クリプターナ」は、水曜どうでしょうの「ヨーロッパ20ヵ国完全制覇」で立ち寄った場所なんです!
って偉そうに言ってますが、「カンポ・デ・クリプターナ」の事を調べてる時に初めて知りました。
水曜どうでしょうの人たちはクエンカから「カンポ・デ・クリプターナ」に車でやってきたみたいです。
(「カンポ・デ・クリプターナ」は駐車場も完備してます)
あー、そういう言われたら見たことあるかも。
次回、実際に「カンポ・デ・クリプターナ」まで日帰り観光してきた内容(珍道中)を紹介します!


