目次
2019年GW スペイン1人旅 日程表(5泊8日)
2019年GWはスペイン(マドリード、バルセロナ)へ一人旅に行ってきました!
日程は以下の通りです。
日付 (2019年) |
行先・場所 | 備 考 |
4/27(土)~4/28(日) | 関西/10:00→大連/11:35(NH945) | 大連を少しだけ観光 |
大連/19:10→北京/30:35(CA8907) | ||
北京/翌0:55→マドリード/6:45(CA907) | 実際は2時間遅れで出発 | |
4/28(日) | 早朝マドリード到着→マドリード滞在 | |
4/29(月) | マドリード滞在 | |
4/30(火) | マドリード アトーチャ駅/14:30→バルセロナ サンツ駅/17:21(AVE) | スペイン高速鉄道(AVE)で移動 |
5/1(水) | バルセロナ滞在 | |
5/2(木) | バルセロナ滞在 | |
5/3(金) | バルセロナ/12:05→シンガポール/翌7:00(SQ387) | |
5/4(土) | シンガポール/13:55→関西/21:35(SQ622) | シンガポールに入国はせず、チャンギ空港内をウロウロしてた |
約一週間ほどの旅行でしたが、移動時間が長かったため、スペインでの観光は少な目だったかなぁ、と思っています。
(マドリード、バルセロナとも、あと1~2日は欲しかった)
限られた時間でしたが、色々スケジュールを練って、スペインを楽しんできました!
(ポイントその1)行きは「大連」を経由している
日程表をパッと見ると
「何で大連経由?エアチャイナで北京→マドリードに行くのなら、関空から一気に北京へ行けばいいのに。」
と思うかも知れません。
正直、私もそう思っています。
これには理由があって、今回は「特典航空券」を利用してスペインへ行きました。
(マイルを貯めて航空券に交換する、あれです)
「特典航空券でマドリードとバルセロナに行きたい!」と、ANAで特典航空券の検索をしたルートが上記のパターンしか無かったんです。
と言う訳で、急きょ行く予定の無かった「大連」へ行くことになりました。
大連→北京の搭乗時間まで余裕があったので、さらっと大連も観光してきました!
(ポイントその2)マドリード→バルセロナ移動は「スペイン高速鉄道AVE」を利用
マドリード→バルセロナの移動は主に、飛行機・鉄道・バスがあります。
私の場合、
- 飛行機は移動時間が短いけど、空港まで行くが面倒
- バスは安いけど、移動時間が長すぎる(約7時間)
- 鉄道は「新幹線の東京~大阪」ぐらいの感覚(約3時間)で移動できる
と考えた結果、スペイン高速鉄道「AVE」でマドリード→バルセロナ間を移動することにしました。
スペイン1人旅 使ったお金の概算(5泊8日)
項目 | 費用 | 備考 |
航空券※ | ¥28,000 | ※特典航空券なので諸費用のみ |
ホテル代 | ¥52,000 | マドリード:12,000円(2泊) バルセロナ:40,000円(3泊) |
食費 | ¥18,000 | スペインで1日あたり3,000円ほど(3,000×5日) ほか中国とシンガポールで計3,000円ほど。 |
お買い物 | ¥10,000 | スーパーや美術館でお土産買ったり |
スペインでの 交通費 |
¥20,000 | マドリード地下鉄10回券、バルセロナエクスプレスカード、マドリード郊外へ行ったレンフェ代、AVE、タクシー代、空港バス代 |
スペインでの 見学料 |
¥30,000 | プラド美術館、ソフィア王妃、闘牛場、王宮、サグラダファミリア、グエル公園、ガウディが建てた家諸々、ピカソ美術館、フラメンコ |
その他 | \7,500 | 関空までの交通費、SIMカード、旅行保険 |
ざっと計算したら165,500円でした・・・・(白目)
特典航空券を使ったので、予算は10万円ほどだったんですが、めちゃくちゃ大幅にオーバーしてる!
はぁ・・・現実を目の当たりにしてしまった。
これから毎日節約生活です。
マドリードとバルセロナはホテル代が高い
スペイン旅行で悩ませたことの1つが「ホテルを探す」でした。
ニューヨークほどじゃないけど、スペインはホテル代が高いんですよ。
マドリードはホテルじゃなく「ホステル」に宿泊したので、ホテル代を抑えることができましたが、バルセロナはちょっと予算オーバーしました。
ってか、バルセロナのホテルはこれでも安い方なんですよ。
私は早い時期(約1年前!)に予約したのですが、通常だと3泊60,000円は超えていました。
宿泊したホテルはまた後日まとめます!宿泊したホテルの記事です。
スペインの物価について(個人的感想)
私がマドリードとバルセロナで感じた物価状況はこんな感じです。
- 物価は日本とそんなに変わらない
- バルは日本の「立ち飲み」感覚の価格
- マドリードよりバルセロナの方が少しだけ物価が高く感じた
- マドリードのバルはビール頼んだら「おつまみ」がついてくる店が多かった
- マドリード郊外のバルは安かった
日本とそんなに物価感覚は変わらないけど、スペインは「美味しい!楽しい」みたいな満足度が高いです。
物価の高いシドニーやアメリカへ行ったときは、楽しかったし満足もしましたが「あぁ、なんか物価が高いよな・・・」という致し方ない感が常にありました。
スペインではあれこれお金を使いましたが、料理にしても美術館の入場料にしても「満足してるからいっか!」みたいな感覚にさせてくれます。
スペイン旅行のきっかけは「特典航空券でお得なルートだと思ったから」
本当は特典航空券でポルトガルへ行きたかったんです。
で、ANAのサイトで特典航空券のルートを色々検索してみるのですが、関空からポルトガルまでがなかなか繋がらない!
(スターアライアンスにポルトガル航空があるのにも関わらず)
で、やけくそで関空~バルセロナを検索してみたら、あっさりシンガポール航空で繋がりました。
しかも諸費用は19,000円!
「初めてスペインに行くのにバルセロナだけは勿体ない!マドリードも行きたい!」
と欲が出てきて、あれこれ検索した結果、行きマドリードと帰りバルセロナでのルートが繋がりました。
諸費用は10,000円高くなるのですが、金額より2都市行ける!って方を取りました。
「エアチャイナで北京経由」ってのがちょっと心配だったのですが(遅延など)、こんなチャンスはもうない!と思って関空~スペインのチケットを発券しました。
スペインでやってみたいこと
スペインはマドリードとバルセロナへ行ってきたのですが、その2都市に行ってやってみたいことを考えました。
- バルに行きまくりたい
ビールとスペイン料理をつまんで本場スペインのサク飲みをしまくりたい! - 美術館めぐりがしたい
プラド美術館やピカソ美術館など有名な美術館で色んな絵画を見てみたい - 闘牛が見たい
スペインに行ったら絶対に闘牛は見たい! - フラメンコが見たい
フラメンコは「志摩スペイン村」で見たことがあるのですが、本場スペインでもフラメンコが見たい! - スペインの風車が見たい
風車ってオランダのイメージですが、スペインにも風車があります。
場所はラマンチャ地方、小説「ドンキホーテ」にも出てくる場所なんですよね。
って、私が行きたい目的は小説じゃなく、小学生の頃に使ってた下敷きがきっかけです。
使ってた下敷きが旅行会社で親が貰ってきた「JALパック」の販促品で、その下敷きの写真がラマンチャ地方にあるスペインの風車でした。
その下敷きを眺めながら「こんな景色の場所が世界にあるのか」と思ってたんですよ。
その景色を大人になった今、気合と根性で見に行きたい!
基本的にスペインの旅行中は、
タパスで飲み歩きながら合間に観光する
って感じで日々過ごしていました(笑)
ビール、ビール、美術館、ビール、闘牛、みたいな感じで。
スペインへ行ってみて(感想)
マドリード最高!バルセロナ最高!
ほんと、とても楽しかったです。
今まで行った旅先で1番楽しかったかも知れない。
スペインの人ってアジア人に冷たいのかな、と行く前は思っていました。
が、現地に行って分からない事は色々教えてくれたりして、本当に親切な人が多かったです。
スペインの料理は日本人の口に合うものが多かったです。
「これはちょっと食べられないなぁ」みたいなものは無かったし。
食べ物は美味しいし、芸術、文化、歴史、見どころたっぷりだし、本当にスペインに行って良かったです。
次回は、スペインの郊外に行ってみたい!と本気で思いました。
スペインでの会話は「通訳アプリ」がおススメ
スペインは思った以上に英語が通じません。
そんな時は「通訳アプリ」がおススメです!
私は「Naver Papago翻訳」というアプリを利用しました。
私は英語が苦手だし、スペインに着いた当初はスペインの人とコミュニケーションが取れなくてめちゃくちゃ困りました。
マドリードの空港から乗ったタクシーの運転手さんも「英語分からない」と言ってきます。
で、試しに「通訳アプリ」を使って運転手さんに話しかけてみました。
私をタクシーに乗せたときは曇り顔な表情だった運転手さん、通訳アプリの読み上げを聞いたら私の意図が通じたようで急にニコニコしてくれてめっちゃ喋る喋る(笑)
運転手さんに翻訳ソフトに話しかけてもらいながら、互いにコミュニケーションを取ることができました。
その後、街中やホテルのフロント、いろんな場所で「通訳アプリ」で話しかけまくってました。
下手な英語とジェスチャーで意思疎通するより、何倍も意図を理解しあえます。
ちなみに私はバルで飲んでる時に話しかけてきたおじさんとも「通訳アプリ」で会話してました(笑)
「5月1日」のメーデーは多くの商店が閉店するので注意!
5月1日(メーデー)はバルセロナに滞在していましたが、想像以上にお店が閉店していて大変困りました。
大通りのレストランなど営業してるお店もありますが、ちょっと筋を入ると「シーン」って音が聞こえてくるレベルにお店が閉店してる事が多々ありました。
一番困ったのはスーパーが閉まってたこと。
日本人の感覚だと「コンビニに行けばいいや」的に思ってしまうのですが、そんなコンビニ感覚のお店も一斉に閉店します。
ちなみに、高級ブランド店も5月1日はほぼ閉店してました。
私はここ数年、毎年GWには海外旅行に行ってるので5月1日は海外で過ごしてるのですが、ここまでお店が閉店してる国は見たことないかも。