目次
注意!AIRSIMはHuawei P20Liteでは利用出来ない
結論を先に書きますが、
日本で販売しているHuawei P20Lite(ANE-LX2J)ではAIRSIMが使えません!!
「使えない場合がある」とかそんなんじゃなく、「AIRSIMの機能をブロックしてる」状態です。
AIRSIMのカスタマセンターに問い合わせました
AIRSIMの公式サイトに書いてたメールアドレス(cs@airsim.com.hk)に
「日本で販売してるHuawei P20Lite ANE-LX2JではAIRSIMが使えないと聞いたのですが本当ですか?」
という内容を英語で書いて質問してみました。
(グーグル翻訳で英語に変換して送りました)
すると、10分ぐらいでカスタマセンターからお返事が届きました
返事の内容を日本語に訳すと(グーグル翻訳で)
これは、Huawei社P20LiteモデルANE-LX2J(日本版)でのファームウェアの問題であると確かに、AIRSIM機能がブロックされています。
しかし、AIRSIMはP10、P20、P20 P20proとLiteのANE-LX2(グローバルバージョン)で始まるモデル番号を含む他のHuawei社のモデルに適しています。
あなたは海外でAIRSIMを使用する場合は、他の携帯電話(例えば華為非P20 Liteの日本版、iPhoneやiPad、サムスンなど)を使用してください。
AIRSIMの問題ではなく、Huawei側のファームウェアに問題があるためAIRSIMが利用出来ない、という回答でした。
ネットで調べてると「Huawei P20Liteだけど○○の国だったら使えた」とか、Huawei P20LiteでのAIRSIM利用を紹介してるサイトがあります。
しかし、AIRSIM公式サイトが「使えません」と言い切っているので、「日本で買ったHuawei P20LiteはAIRSIMが使えない!」と判断してた方がいいと思います。
「日本版Huawei P20Lite」以外のHuawei 製品はAIRSIMが使えます
以下のHuawei製スマホではAIRSIMが使えます、と公式でも断言しています。
- P10
- P20
- P20
- P20pro
- P20Lite(ANE-LX2)
何故かHuawei P20Lite(ANE-LX2J )だけなんですよね、AIRSIMが使えないHuaweiのスマホって。
所有のP20LiteはAIRSIMが使えない機種なのか確認する方法
自分が所有してるスマホが「Huawei P20Lite ANE-LX2J」なのかどうか確認する方法です。
- 「設定」→「システム」→「端末情報」と進みます。
- 「型番」欄に「ANE-LX2J」と書いてたら日本版のHuawei P20Liteです。
(AIRSIMが使えないHuawei P20Liteです)
私は海外旅行用にHuawei P20Liteを買いました(泣)
私はiPhoneユーザーなのですが、このたび海外旅行用に「Huawei P20Lite」を購入しました。
今まではHuaweiのモバイルルーターを使用していました。
が、何度かモバイルルーターを使ってるうちに、
- 海外でiPhoneを持ち歩きたくない
(iPhoneは高級品なので国によっては盗まれる可能性が大きい) - モバイルルーターだとSIMの料金が高くなる場合があった
- モバイルルーターの設定で手こずった
- 海外旅行用の安いスマホを使えば盗まれてもショックが少ない
と、色々と考えるようになったんですよね。
一番の決め手になったのは、「モバイルルーターよりスマホの方がSIMカードが設定しやすいかも」という点。
スマホにすることで
AIRSIMも使えるじゃないか!
と思ったんですよ。
(AIRSIMはモバイルルーターで使えない、と聞いてたので)
で、バンド帯の数とか使いやすいさとか色々考慮した結果、
「Huawei P20Liteを買おう!」
という結果になりました。
Huawei P20Liteを買った後に「AIRSIMが使えないかも」という噂を聞く
今度の旅行では、中国とヨーロッパでSIMが必要でした。
中国はAIRSIMを使い、ヨーロッパでは別途SIMを購入して使用しよう、と計画していました。
実際にAIRSIMを購入して、Huawei P20Liteで設定をしてるときに「日本版のHuawei P20LiteでAIRSIMは使えない」という情報を知りました。
Amazonで購入した販売元に聞いても「そんな情報は把握していません」みたいな状態で、連絡も遅いしサポートもイマイチ。
(Amazonの商品紹介に書いておいて欲しかった)
直接AIRSIMのサイトに問い合わせたら「ファームウェアの関係で使えません」との回答だった、って感じです。
新たに中国のSIMカードを購入しました
結局、Huawei P20LiteではAIRSIMが使えないので、中国で使えるSIMカードを新たに購入しました。
痛い出費になりました。
でも、現地でAIRSIM使えなくてオロオロすることを阻止出来たので、良かったと思うようにします。
(おまけ1)AIRSIMとは世界90か国以上で利用できるSIMカード
「AIRSIM」とは、世界90ヶ国以上で使えるデータ通信専用のプリペイドSIMカードです。
1枚のSIMカードで、使用する国ごとに利用するデータ量を購入してスマホやタブレットでネットを使おう、という商品です。
AIRSIMの会社は香港にあります。
なので、「香港のネット会社からローミングで利用している」という感じでネットを利用します。
SIMカード1枚で世界各国でネットがつなげるのが魅力です。
事前に購入することが出来る(使用日を指定して購入するため)ので、あらかじめ日本で購入しておけば、あとは現地でネットを繋ぐだけって状態になります。
(現地でSIMカード屋さんに行って購入や手続きをする時間が省略できる、って訳です)
(おまけ2)Huawei P20Liteは海外旅行用のスマホにおススメかも!
Huawei P20Lite(ANE-LX2J )はAIRSIMとの相性が悪かっただけで、それ以外はめちゃくちゃおススメのスマホです。
最近、Huaweiはあまりいい話を聞かないですが、そんな話題がぶっとぶ位に高機能なスマホでした。
私はiPhone一筋で、端末は4つほど買い換えましたがiPhoneって結構な値段します。
今持ってるiPhone7Plusだって10万円近くしたし。
Huawei P20Liteは20,000円ほどで購入できます。
そんなに安いのに、意外と高性能。
そして持ってみるとiPhoneより軽い。
海外旅行用にスマホを新たに購入しようと検討しているなら、「Huawei P20Lite」がおススメです。
こんど実際に海外で利用する予定なので、あらためて報告したいと思います。