前回まではこちら
目次
(14:00)バナナデザートを食べに行く
食後は、前回(2016年)にお店を見つけることが出来ず、泣く泣く退散したサイアムにあるバナナデザートのお店「Kuluai Kuluai」に行きました。
「Kuluai Kuluai」の場所は「マンゴ・タンゴ」の近く、というか同じ建物の2階にあります。
・・・って情報だけで前回「Kuluai Kuluai」に行ったのですが、現地に行くと「2階ってなに?」ってぐらいに階段が分からない!!
というより、建物内に入っていいのかよく分からない謎のオーラに、前回は泣く泣く退散しました。
今回は事前に色々情報を調べていきました。
「建物内に入ったら階段がある」という事も勉強しました!
今回(2019年1月)に行ったら大工事をしていた
今回は事前に調べたし、グーグルマップでもチェックしたので、余裕で行ける気マンマンでした。
で、現地に着いたら・・・
建物内は大がかりな工事をしていました(!)
なんだろう・・・日本だと確実に「立ち入り禁止」になりそうなレベルに、全体を改装工事してる真っ最中でした。
が、そんな工事中でもお店は営業してるんですよね。
お客さんも普通に買い物してるし。
でも建物内は微妙に粉塵みたいなの舞ってる、っていう凄い状態でした(笑)
2階へ行く階段が分かりにくい!
建物内で2階へ行く階段を探したのですが・・・無い。
階段が無いというか、工事中で階段が利用出来ない。
今回も諦めて帰ろうかなぁ、と思いました。
超妥協して日本人観光客がたくさん利用してた「マンゴ・タンゴ」へ行こうかとも考えました。
でも、「2階で現在も営業してる」情報は確実なんです(たぶん)。
諦めたくなくて、建物内をグルグルまわり階段を探しました。
2階へ行く階段がこっそりあった(!)
本当に諦めて帰ろうかなぁと思った時に、工事現場の一角から階段を上る人を発見しました!!
「えぇ?!そこ絶賛工事中ですが、入っていいのですか?」
と思いつつ行ってみると、細い通路で階段に続く道がありました。
こんな階段、分かるか!
階段の場所は印をつけたあたりです。
しかし、本当にこの階段を利用していいのか分からなかったので、恐る恐る上がってみました。
(14:20)「Kuluai Kuluai」に到着
階段を上がって左へ行ったすぐに「Kuluai Kuluai」がありました!!
(バナナの絵が書いてるのでここであってると思う)
おぉ~。こんな所にお店があったのか。
どうやって注文していいかよく分からいので、店頭にいた店員のお兄さんにメニューを指さしながら注文しました。
ちなみに、店員のお兄さんはめちゃ親切でした。
注文する時も「これでいい?」みたいな感じで商品を見せてくれたり。
なんでいい人たちなんだ。
夢にまで見たバナナデザートがやってきた
まずはバナナジュース。
バナナの味を楽しみたかったので、バナナと牛乳のミックスジュースを注文。
値段は50バーツ(約180円)だったと思う。
思ったよりあっさり味でしたが、美味しい。
バナナと牛乳のハーモニー、そして外がめちゃくちゃ暑いので尚更美味しく感じます。
ちなみに、結構な量があります。
(かなりお腹ちゃぽんちゃぽんになったので)
バナナジュースを飲みながらしばらく待ってると、メインのバナナデザートがやってきました!!
揚げバナナとアイスクリームと生クリームです。
メニューを見たときに写真が凄い豪華に見えたので注文しました。
カレーを食べた後のデザートがこのボリューム(笑)
バナナはドーナッツの生地みたいなのでコーティングして揚げているので、中のバナナが温かくてトロッとしています。
バナナと生地が半々で主張してくる、みたいな感じです。
(かなりお腹いっぱいになる)
バナナの揚げ物を生クリーム(そんなに甘くない)とアイスクリームで食べます。
美味しいのですが、すごくお腹いっぱいになります。
ちなみに、アイスクリームの味と上にかかっているソースは選べます。
店内はお惣菜のお店(?)も併設しています
店内にはお惣菜のお店が併設しています。
併設と言うか・・・別のお店なのかな?
よく分からないけど、支払いは「Kuluai Kuluai」と別っぽかったです。
地元の人はご飯と並んでるお惣菜を選んでテイクアウトしたり、店内で食べたりしてました。
(バンコクのおふくろの味、って感じなんだと思う)
しかし、あんな分かりにくい階段でしか2階まで行けない(はず)なのに、店内はお客さんが結構いました。
お惣菜料理を食べてるお客さん、「Kuluai Kuluai」のバナナデザートを食べてるお客さんが半々な雰囲気でした。
歩きたくないぐらいにお腹がいっぱいになったのですが、次の目的地へ移動します。