(13:00)grabに乗って「セントラルマーケット」へ行く
「Bangsar Village II」から「セントラルマーケット」へgrabを使って移動します。
この移動がほんと最悪でした。
まず、すごいスコールが降ってきた影響で、grabがなかなか捕まりません。
やっとgrabが捕まったのですが、車がやってくるのに10分ほど待ちました。
しかし、やってきた運転手がまた最悪でした。
ふざけた野郎の運転手については以下でまとめています。
↓↓↓
スコールやら最悪な運転手のおかげで、「Bangsar Village II」を出発してから「セントラルマーケット」に到着するまで1時間ほどかかってしまいました。
(げんなり)
(14:00)セントラルマーケットに到着
なぜ「セントラルマーケット」に来たかったというと・・・特に理由はありません(笑)
初めてクアラルンプールに来た時に最初に来た場所が「セントラルマーケット」だったので、また来てみようかな、みたいな感覚で訪れてみた次第です。
(今思えば、セントラルマーケットなんか行かず「スリアKLCC」に行けばよかったと後悔)

「セントラルマーケット」入口横にはこんなオブジェができてました。
(インスタ映え、ってやつでしょうか)
雨が降ってたので、あんまり人が居ませんでした。
「セントラルマーケット」は観光スポットなので、日本人観光客も多く見かけました。
そそられるお土産とかあるかなぁ、と思ってウロウロしてみましたが、欲しい物も無く、特にやりたい事もないので、外の雨がおさまってから「セントラルマーケット」を後にしました。
(本当、何しに来たんだろう!時間がもったいなかった、と当時の私を叱ってやりたいw)
(14:30)チャイナタウンへ行く
ホント、特に何か目的があるとかじゃなく、「前にも来たことあるなぁ」程度で行ってみた感じです。
(昔を懐かしんで、みたいな)
前回来たときは「すげー荒くれたチャイナタウンだなぁ」と思ったのですが、今回来てみると「にぎやかだなぁ」程度な感覚でした。
(たぶん、ホーチミンでもっと荒くれまくってるチャイナタウン「チョロン」へ行ったからだと思いますw)

チャイナタウン内をブラブラしましたが、特に欲しい物も無く。
ってか、ブランド品の偽物チックなものが多いなぁと思いました。
色々食べてみたかったのですが、「世界一静かなスターバックス」で食べた甘いものでお腹がいっぱい。
それに、夏バテ気味で食欲が湧かず、眺めるだけで退散しました。
次回クアラルンプールへ来る機会があれば「キム ソヤ ビーン」で豆腐を食べてみたいです。
(お客さんがいっぱいだったし、おいしそうだったので)
「セントラルマアーケット」はリピートするほどの場所じゃない
初めてクアラルンプールに来た頃を懐かしんで「セントラルマアーケット」に来たのですが、私的には何度も来る場所でもなかったな、と感じました。
だって、観光客相手のお土産屋さんが並んでる建物、だし。
行くならチャイナタウンだけでも良かったかな、と思うのですが、チャイナタウンも「あのレストランに行きたい!」みたいな目的が無いとダメだなぁ、ってちょっと反省しています。
(前回は「南香飯店」でチキンライスを食べる!って目的があったので楽しかったのかもしれない)
今思えばですが、「セントラルマアーケット」なんか行かず、ホテルに行って荷物を預かってもらうか、運が良ければ早めにチェックインしてもらえば良かったなぁ、と。
そして、「スリアKLCC」か「ブキッ・ビンタン」界隈をウロウロするか、ホテルで小休憩でもすれば良かったって。
(ちょっと反省会)
と言うわけで、「セントラルマアーケット」と「チャイナタウン」をブラブラしたらホテルのチェックイン時間に近づいていました。
これからホテルへ移動します。
↓↓↓