目次
「Booking.comカード
」とは

「Booking.comカード」とは、ホテル予約サイト「Booking.com」が三井住友カードと提携しているクレジットカードのことです。
「Booking.comカード」にした理由
「Booking.comカード」を選んだ理由ですが、以下の通りです。
- 海外旅行へ行くならVISAカードは持っておきたい
- 海外旅行のホテル予約は「Booking.com」を利用している
今までVISAカードは「三井アウトレットカード」を持っていました。
が、三井アウトレットに行く機会が殆どないので解約することに。
で、「Booking.comカード」を新たに作成することにしました。
おすすめポイント① 「Booking.comカード」は年会費無料
しかも「Booking.comカード」は年会費が永年無料なんです。
年会費なし、さらにVISAカードなんてお得すぎます。
おすすめポイント② 「Booking.comカード」を使うとポイントが貯まる
以下の画面は、「Booking.comカード」を使うことで貰えるポイントの一覧です。

まとめると、こんな感じです。
- 「Booking.comカード」でカード利用した場合、100円につき1ポイント
- VISAの専用サイト「Vpass」経由でBooking.comの予約をすると100円で5ポイントが付与されます!
ってか、このポイントって「ワールドポイント」のことを言ってるんだと思ってBooking.comカード
とは言え、Booking.comの予約のみ利用可能なポイントであっても、100円で5ポイントは魅力です。
(例えば、宿泊代が30,000円だった場合、ポイントは1500ポイント!)←であってますよね?この考え方であってます!
「Booking.comカード」には他にもお得がいっぱい!
- 「Booking.genius会員」になれる
「Booking.genius会員」とは、Booking.comから5回以上ホテルを予約→宿泊した場合になれる会員のことです。
Booking.comカードを所有すれば、Booking.comを使って5回以上ホテルに宿泊しなくても自動的に「Booking.genius会員」になれます。
しかし、私は既に「Booking.genius会員」だったのでアレなんですが。 - カード」のは旅行保険がANAカード(一般)より補償が手厚い
ANAカード(一般)は海外旅行の補償が最大1000万円に対し、「Booking.comカード」は最大2500万円(!)です。
旅行保険に加入しない人にとっては微妙に利用できる条件かもしれない。
年会費無料や年会費が低料金のカードについてる「ショッピング補償」は、一括払いの場合は補償の対象外です。
Booking.comカードの場合(というか会員費無料のカードの類)のショッピング保障は
海外・国内、リボ・分割(3回以上)払い利用
っていう前提があるんですよね。
なかなか条件が厳しいです。
(「ショッピング補償」についてはあんまり期待しない方がいいのかも)
「Booking.comカード」の申し込みから発行までの期間
「Booking.comカード」を申し込んでから手元に届くまでですが、以下の流れで届きました。
(約10日ほどかかった感じです)
- 日曜日にネットから申し込み
(引き落としの金融機関も同時に登録しました) - 木曜日に「カードの手配をします」ってメールが届く
- 翌水曜日にカードが届く
三井住友カードではAmazonカードやANAソラチカカードなどを所有していますが、だいたい申し込んでからクレジットカードが手元に届くまで10日ほどかかっています。
クレジットカードは複数所有してた方がいい
海外旅行へ行く場合、クレジットカードは複数枚持つことをお勧めします。
その中でも、VISAカードとmasterカードは持っておいた方がいいです。
(私が経験したこと)なぜかウィーンでANAカードが使えなかった
というもの、私がウィーンへ行った時の話なんですが、ANAカード(masterカード)が一切利用出来なかったんんですよ。
ウィーンではクレジットカードを
- 「三井アウトレットカード」(セゾンカードのVISA)
- 「ANAカード一般」(三井住友カードのmaster)
の2枚を持っていきました。
ウィーンの美術館で支払いをANAカードで行ったところ、
「ノーカード・・・」
と係員さんからANAカードを突き返される事態に。
ウィーンの他のお店でもANAカードは全然使えず。
ってか、ウィーンだけANAカードが使えませんでした。
しかし、「三井アウトレットカード」はウィーンで使用することが出来たんですよね。
その時に、「カードが2枚あってよかったなぁー」と実感していました。
ちなみに、帰りの経由地ドバイでは普通にANAカードが使えました。
(ドバイでANAカードが使えなかったらカードを止める覚悟をしていましたw)