長浜駅は電車本数が少ない!
13時過ぎですが、大阪に帰ることにしました。
が、予想外の出来事が!
長浜駅って電車本数が少ないんです!!
私は13時半ごろに長浜駅に到着したのですが、次の電車が来るのが30分後(!)でした。
まじで?!
こんな立派な駅なのに、新快速が停車するのに、しらさぎも停車するのに。
仕方が無いので、駅の横にあるショッピングモールでお土産を眺めたりして過ごしていました。
大阪に帰るのをやめて神戸に行くことにした
電車を待ってる時間、色々考えてました。
私が乗車する長浜駅発の新快速が14:04発。
大阪駅に到着して、家に帰っても16時には到着します。
・・・これでいいのか。
と思って調べてみると、神戸駅には16:10に到着する事が判明!!
めっちゃ近くないですか?それなら・・・
「今から神戸ポートタワーを見に行こう!」
と、予定を変更することに。
出発15分前に長浜駅のホームへ行くと、すでに新快速が停車してました。
(始発なので停まってたようです)
おやつに「サラダパン」を買ってきた
ショッピングモールで買ってきた「サラダパン」です。
このパン、テレビで見たことある、と思って買いました。
滋賀のローカルパンですよね。
「マヨネーズとタクワン」が具材でパンに挟まってる、あのパンです。
味の感想ですが、
「マヨネーズとタクワンとパンの味がする」
以上。
マヨネーズが酸味抑え気味で甘みのある感じで、刻んだタクワンの味が弱まってる感じ。
ってか、ほぼマヨネーズの味でパンを食べてる感じです。
(タクワンは食感を楽しむ、みたいな)
それなりに美味しけど、全国に広まらない理由も何となく分かる、そんな味でした。
(ちなみに価格は150円)
神戸まで約2時間の旅
長浜駅を14:04に出て、神戸駅に着くのが16:10。
でも、逆に考えると、新快速って凄いですよね。
乗り換えなしで長浜から姫路まで行くなんて。
途中、不思議な建物を発見。
調べてみると、「フジテックエレベータ研究塔」で、エレベータのテストや研究をするために建てられたものだそうです。
あとはひたすら電車に揺られていました。
たぶん、3回ぐらい車掌さんが変わったと思います。
「もしかして、新快速にずっと乗ってる人間って私だけかも知れない」
そう思いながら電車に乗っていました。
神戸駅到着
本当に神戸に来た。
(外はもう夕方です)
日が暮れたら困るので、急いで神戸ポートタワーを目指します。
夕暮れの神戸ポートタワー
実は・・・神戸のハーバーランド界隈へ来たのって、20年ぶり(!)です。
あんまり神戸に行く機会がないんですよね。
なので、がっつり道に迷いました(笑)
グーグルマップを見ながらウロウロしまくってると、
あ!神戸ポートタワーだ!
さらに実は・・・近くで神戸ポートタワーを見るの、初めてなんです。
近づいてみると、結構迫力があります。
何処かで見たことある形・・・あ!分かった!!
広州タワーに似てるんだ!
こうやって見比べると、くびれ具合は神戸ポートタワーの方がセクシーですよね。
(ちなみに広州タワーの方が何倍もデカい)
夕暮れのモザイクも綺麗です。
あぁ、今日は滋賀へ行ってたはずなのに、なんで神戸にいるんだろう・・・。
帰りにモザイクも寄りました。
(初めて行きました)
サンフランシスコの pier39みたいな雰囲気の所でした。
モザイクの奥にはアンパンマンミュージアムもあります!
もっとウロウロしたかったのですが、めちゃくちゃ疲れてきたので、神戸駅に戻り、大阪駅まで新快速に乗って家路につきました。
(おしまい)