目次
広州白雲国際空港から広州中心部まではとにかく遠い!
広州観光をするため、「広州白雲国際空港」から地下鉄で中心部まで移動します。
移動手段には他にバスとタクシーがあるのですが、地下鉄は渋滞も無く時間が読めるので旅行には一番おススメです。
しかし、この移動がとにかく遠い!
「広州白雲国際空港」から広州の中心部までは約1時間半かかります!!!
しかも、「各駅停車」のみ。
移動中は景色もほぼ無いし、ちょっと苦痛でした。
(広州の地下鉄も「快速急行」みたいなの作ればいいのに)
そんな地下鉄に乗って「空港南」駅→「長寿路」駅まで移動しました。
ガイドブック、ネットが無い状態でウロウロしています
広州の滞在時間って数時間だけだし、ガイドブックは買いませんでした。
それと、今回の旅行はのWiFiレンタルの契約をしなかったので、無料WiFi以外の場所ではネットが使えません。
(中国ではネット自体が使えなかった)
そのかわり、大阪のOCATにある「中国国家観光局」に行って簡単な地図を貰ってきました!
それだけを頼りに、広州をウロウロします。
「上下九歩行街」を街ブラする
「長寿路」駅へ行こうと思ったのは、「上下九歩行街」は賑やか、ってのを聞いたからです。
駅は地下なので、地上にあがって街をウロウロします。
駅近くから人混みです。
この日は休日なので、人が凄いです。
ここが目的地の「上下九歩行街」です。
歩行者天国になっていて、人でワチャワチャしています。
ちょ、孫悟空がいてた!
めっちゃ如意棒を振っていて、やたらリアルな感じです。
(だけど急にダラダラし始めたり、フリーダムな孫悟空でしたw)
中国オリジナルブランドのスニーカーショップです・・・。
ここまで堂々とオリジナル感を出してくるので、頭の中が凄く混乱しました(笑)
店内の商品も有名メーカーと劇似で、ますます訳が分からなくなります。
「上下九歩行街」をずっと歩いていくと、広場に出ました。
どういう所かよく分からないのですが、近くにコンビニがあったので水を買いました。
遅いお昼ご飯を食べる(茘湾名食家)
「上下九歩行街」をウロウロしてるときに見つけたお店に入りました。
決め手は、店の前はやたら賑わってたのと、地元の人が利用してたからです。
注文方法がちょっと独特で、
メニューに番号が書いているので、頼みたい商品の番号をテーブルにある用紙に書く。
↓
レジに紙を持っていて精算して、半券をもらう。
(人がゴチャゴチャしまくってる中、必死で精算)
↓
席に戻って商品がくるのを待つ
だいたいはこんな感じです。
メニューの名前だけでも美味しそうで、すごく迷いました。
とにかくメニューが多いです。
迷った結果、「にら餃子」と「エビのワンタンスープ」を注文しました。
「野菜とあっさりしたものが食べたいなぁ」と思って注文したのですが、どっしりな料理でした。
味は素材の味がしっかりして、あっさりしていました。
「茘湾名食家」は空いてる席に適当に座れるし、メニューも1人分な料理が多いので、一人で入りやすいお店でした。
(一人旅にはおススメです)
「広州タワー」へ行く
時間も無いので、次に行きたかった場所「広州タワー」へ行きました。
「広州タワー」へは地下鉄で「広州塔」駅へ行きます。
駅を降りて、地上に出たら目の前に広州タワーが出てきます!
(どどーんっ)
実物を見るとめちゃくちゃデカいです。
でも、世界的には「東京スカイツリー」の方が高いそうです。
(東京スカイツリーの次が広州タワー)
広州タワーには展望台があるのですが、広東省に住む中国人の友人が
「広州タワーの展望台は高いから行かない方がいい」
と言ってたのと、雨が降ってたので、展望台へは行きませんでいた。
ちなみに、チケット代は以下の通りです。
一番上の所まで行くのに日本円で7,000円ほどするのか・・・。
ちなみに、周辺は凄い人で、みんな必死に広州タワーを撮影しています。
(私も中国人に混じって撮影してきました)
日本人観光客を見かけなかった
広州の中心部をウロウロしてたのですが、日本人観光客には全く会いませんでした・・・。
(みんなどこに行ったのだろうか?)
「陳氏書院」も行きたかったのですが、時間的に見学できそうになかったので諦めました。
夜になると雨がかなり降ってきて、ウロウロするのも疲れてきたので「広州白雲国際空港」へ戻る事にしました。
「<38000マイル特典航空券の旅③>広州からホーチミンへ移動する」につづく