なんやかんやで楽しかったニューヨークともお別れ。
早朝からシアトルへ向けて移動しました。
目次
始発の「ニューアーク・エアポートエクスプレスバス」に乗る
始発のバスは朝4:45にグランドセントラルの乗り場を出発して、グランドセントラル→ブライアント公園→Port Authorityの順番で停車します。
日本で事前に早朝のバスの状況について調べまくったのですが、殆ど情報がない!!!
こんな早朝にニューヨークの街を歩いても危なくないのか、早朝のバスの状況はどうなのか、などなどが知りたかったのですが。
本当に困りました。
なので、ぶっつけ本番で行くことに。
早朝のマンハッタンを歩く
私はホテルから近いブライアント公園で乗る事にしました。
ホテルを4:20に出発、スーツケースをゴロゴロさせながらバス乗り場まで向かいました。
早朝のマンハッタンにビビりまくりながら早歩きで、フードもかぶって(顔が見えない様にw)バス停へ向かいました。
早朝のマンハッタン(4:30ごろ)は真っ暗の真夜中です。
人も殆ど歩いていませんでしたが、そんなに危険を感じる事は無かったです。
ただ、ブライアント公園沿いを歩くのはちょっと怖かったので、6番街の道路を挟んだ反対側を歩いて、少し大回りしてバス停まで行きました。
バス停に着いたのが4:35。
めっちゃ待ち時間があります。
堂々と待つのは怖いので、壁に張り付くように待っていました。
朝からビルに荷物の搬入をしてる作業員の方がいたので、人がいる事に少し安心しながらバスを待っていました。
途中、タクシーの運転手さんに声を掛けられることもありましたが、「ノー!サンキュー」と言ってその場をやり過ごしました。
人が道を通ると殺気を必死で消してみたり。
バスが通り過ぎるトラブル発生!
じっと待ってたのですが、事件が発生しました!
予定時間になってもバスが来なくて、バス停から離れたところで待機してたら、バスが颯爽とやって来て、私に気づかず通過して行きました(笑)
え?ちょっと!!待てよバス!!
って気分で、うわぁーってその場でうなだれましたよ。
まぁ、ここは日本じゃないので「お客さん居ないかな?」なんて運転手さんが遠くから見まわしてくれません。
分かってるけど、分かってるけど、だんだん腹が立ってきました(笑)
「もう、こんなブライアント公園なんかええわ!!」
って気分になって、そこから始発のバス停であるグランドセントラルのバス停まで歩いて移動しました。
グランドセントラルのバス停からバスに乗る
ブライアント公園からグランドセントラルまでは図書館の前の道をずーっと進んだところにあります。
(上の地図参照)
もうなんか腹が立ってる気分だったので、グランドセントラルまでの道のりは殺気立ちながら歩いてました。
なので、怖いとか治安とかそんなこと、もうどーでもいい状態でした。
(ちょっと暗い感じの道でしたが)
歩いて5分強ほど歩くとバスが停車していました。
バスに近づくと運転手のおじさんが居てました。
おじさんに「どこの航空会社?」と聞かれたので、「ユナイテッド!」と答えて、スーツケースを預けました。
やっと無事にニューアークまでのバスに乗る事ができました。
バスの出発時間が5:15だったので、それまで真っ暗な車内で出発を待つことに。
いっぱいお客さん乗って来るのかな?と思ったのですが、私以外にお客さんは2人でした。
で、定時にバスは出発。
(因縁の)ブライアント公園から1人、Port Authorityからは数人のお客さんが乗ってきました。
Port Authorityでは、集金を行ったあと、ニューアーク空港へバスは走ります。
(往復チケットを購入した場合、集金時に行きに貰ったレシートを渡します)
ニューアーク空港到着
早朝なので、道は混んでいませんでした。
朝が開けていく景色を眺めてると段々空港が見えてきて、6:00頃には空港に到着しました。
ニューアークから経由地シカゴへ
「なぜにシカゴ経由?」って感じなんですが、一応理由があります!
「仕事は楽しいかね?」っていう自己啓発本があるのですが、その本で出てくる場所がシカゴのオヘア空港なんです。
この本を読んでた時は「オヘア空港ってどこ?」レベルだったのですが、今回アメリカ行きのチケットを購入するときに、「シカゴ経由だとオヘア空港行きの飛行機に乗る」って事に気づきました!
「あの本に出てくる情景ってどんな感じなんだろう?」を確認したかった、ってのもあってシカゴ経由を選択しました。
初めての自動チェックイン
ガイドブックを読んでると、アメリカの空港って自動チェックインなんですよね。
(操作モニターに日本語が出てきます、とは書いていますが)
当日は自動チェックイン機の近くにいた係員さんに声を掛けました。
係員さんも操作のこと聞かれる事が多いせいか、さっさと手続きをしてくれてチケットを発券し、荷物にタグもつけてくれました。
(自動チェックインで荷物タグまで作成されます!)
あとは、荷物を預ける手続きをするところに持って行って、荷物を預かってもらって終了。
やる前までは不安でしたが、これ超便利じゃない?!
関空のピーチの乗り場には自動チェックイン機があるけど、そのとき以上に便利さを実感しました。
初めての全身スキャナ
あとはセキュリティチェックを受けて空港内に入るのですが、初めて「全身スキャナ」を体験しました!!
←こんな機械。
セキュリティチェックする側には裸同然の状態が見えるので、ちょっと物議になってたアレです。
中に入って、上の図のようなポーズをとって、くるっと機械が回って、おしまい。
あっという間に終わりました。
(私の裸・・・みられるのかー、なーんて思ったりしてました)
空港で朝ご飯
スタバで買ったっぽく見せてますが、スタバは関係ないです(笑)
(空港のスタバでニューヨークマグを買ったときの紙袋です)
空港内にある売店で買いました。
マフィンが4ドルぐらい、コーヒーも4ドルぐらいだったと思います。
このマフィンのデカさ、なんか具がゴロゴロ入ってる感じ、めっちゃアメリカな感じです。
支払いがややこしくて、売店でお金を払うのではなく、貰ったレシート(バーコードが記載してる)を片手に近くの自動精算機で精算する、ってものでした。
ちょっとオロオロ困ってたら、近くの方が「こっち!」って感じで教えてくれて無事に精算出来ました!
シカゴへ出発(8:30)UA977便
当たり前なんですが、アメリカ人ばかりです!
改めて「うわぁ、いま外国にいるんだなぁ」と感じてました。
関係ないけど、隣のゲートはホノルル行きで、めっちゃアロハな感じのお客さんばかりでした。
(シカゴ行きはアロハ感ゼロなので、すぐにお客さんの見分けがつきますw)
ここからシアトルに行くまでの間、時差の現実を思い知ります。
アメリカは時差があるとは分かってましたが・・・時間があんまり進まない!!
シカゴ行きも時差の事をあんまり考えてなかったので(ニューアークから近いと思って)、1時間半ぐらいで到着すると思ってたのですが、実は2時間半ほど飛行していました。
大阪から北海道ぐらいの距離なのに時差があるのかぁ。
奥が深いですね、アメリカって。
機内では飲み物とお菓子が出ました。
このお菓子、めっちゃ甘くてなんかしっとりした不思議な歯触りでした。
(そしてオレンジジュースに全然合わない)
シカゴ到着(10:00)
ほぼ定刻通りにシカゴに到着しました!
シカゴ上空から見る住宅街はやっぱすごいですね。お庭があって、家も大きくて。
まさにアメリカのドラマでみた雰囲気です。
事前に調べてたときに、「アメリカには定時運行の概念はない!」ってぐらい遅延が多いと書いてたので、正直ビビっていました。
到着が遅れて乗り継げなかったらどうしよう・・・と。
私の場合は、遅れることなく到着しました、よかった。
シカゴからシアトルへ
遅延の事も考えて、乗り継ぎ時間を2時間半ほど取っていました。
遅れることなく到着したのですが、逆にシカゴの空港で時間をもて余すことに。
空港で少し時間を潰してました。
オヘア空港を散策する
乗り継ぎの側へ進むと、出発ゲートに出ました。
おぉー、ここが「仕事は楽しいかね?」で出てくるオヘア空港かー。
ちょっと感動。
お土産屋さんや飲食店があるので、ブラブラと端から端まで見て回ったのですが、どれも値段が高い。
記念品グッズもあんまり魅力的なものがありませんでした。
旅行へ来てお金の事をとやかく言うのは良くない!良くないって分かってるけど、ちょっとサンドイッチやプリッツエル(ねじねじのパンみたいなやつ)を食べただけで1000円近くかかるのは辛いです・・・。
結局、私が搭乗するゲート前にあったスタバでフラペチーノを飲みました。
日本とほぼ同じ味、値段も5ドルほどで日本とあんまり変わりませんでした。
あとは、テレビを観たり、Kindle Fireでゲームしたりしながら時間を過ごしていました。
シアトルへ出発(12:15)UA241便
シアトル行きもほぼ定刻通りに出発しました!
機内のドリンクサービスではお薬が飲みたかったので、コーラとお水を貰いました。
このお菓子は甘くないので美味しかったです。
そう、飛行機に乗る前にミニ事件があって、ニューアークで発券したシアトル行のチケットに座席番号が記載されていませんでした。
(搭乗ゲートも「現地で確認してね」しか書いてなかった)
搭乗直前に気づいたので、地上係員に「ノーシートナンバー!」みたいな感じで確認しました。
さっさと座席ありのチケットを発券してくれたのですが、座席が「エコノミープラス」になっていました!
エコノミープラスの感ですが、普通のエコノミーとの違いがよく分かりませんでした(汗)
(お菓子が違うとかなのかな?)
シアトル行きの機内での出来事
隣の席に座ってたのが高齢のおばあさんでした。
おばあさんは機内のエアコン調整やお菓子の袋を開けるのも大変そうで、私が手伝ったりしました。
そんなおばあさん、ドリンクサービスが来た時に、
コーラ!ノーアイス!
と注文しました。
その言い方とかがなんかかっこよくて、「すげー、ばあちゃんめっちゃアメリカン」と思ってしまいました。
(なので、私も便乗してコーラを飲んでますw)
シアトル到着(15:00)
12時過ぎにシカゴを出発して、15時前にシアトル到着。
2時間ぐらいしか乗ってない感覚だけど、実際は約4時間半乗っていました!!!!
4時間半って・・・羽田~広州ぐらいの距離ですよ。
こんなに乗ってるのにあんまり時間が進んでない!もうニューヨークは夜なのに。
アメリカ広すぎ。アメリカの時差をなめてました。
シアトルの空港(タコマ)はそんなに大きい空港じゃないのですが、すげぇ空港だなと思いました。
これでもか、ってぐらいにいてるアラスカ航空の飛行機。
そして、しれっと駐機してるプライムエア(Amazonの飛行機)。
(なぜか写真を撮ってない)
これだけでまさにシアトルを象徴してる感じがしました。
シアトルの空港はシンプルなので、荷物を取ってから移動しやすいと思います。
案内板通りに行けばライトレイルに乗れるし、ウーバーで空港に乗りつけることが許可されてるので、専用の乗り場があるし。
(駐車場側に進んで行くと案内があるので分かると思います)
私は空港のそばにあるホテルを予約してたので、このまま歩いてホテルへ向かいました。