目次
NYのホテルは高い!!
NYって、ホテルのクオリティに対して全体的に値段が割高すぎだと思います。
(NYというか、サンフランシスコやシアトルでも同じことを思った)
今回の旅行でアメリカのホテルを検索しながら、宿泊料金の高さを思い知らされました。
宿泊代以外にがっつり徴収される税金類!
なんなの、アメリカって。
例えば東京へ行ったとき、出張で利用するビジネスホテルの価格はだいたい一泊9,000円ぐらいです。
しかし、NYで東京のビジネスホテルレベルを求めると、宿泊代が一泊20,000円を超えます!!!
宿泊代だけでも高いのに、さらに諸経費が15%ほどがかかります。
私も初めは
「お手頃価格で、バストイレ付で~」
って呑気に検索してたのですが、この条件ではどう検索しても一泊20,000円以上します。
その結果、
私が希望してる条件のホテルに宿泊した場合、税金とか諸々込みで3泊80,000円は最低かかるかもしれない
って現実にぶちあたりました。
そして悟りました。
「庶民にはNYでバストイレ付ホテルを求めるなんて贅沢なんだ」
という現実に。
泣く泣くランクを下げてこの4点に絞ってホテルを探しました
・NYの中心部で行動しやすい立地
・空港バスのバス停に近い
・バストイレ共同でもいい
・でも部屋は個別
特に譲れなかったのは、「NYの中心部」「空港バス乗り場に近い」という2点。
NYの中心部に宿泊することで、観光での移動時間や交通費の軽減が可能になります。
あと、空港バスの乗り場に拘ったのは、NYから飛行機に乗る時間が早朝なので、歩いてバス停に行きたかったからです。
ホテルを探したサイト
今回はDeNAトラベルで予約しました。
(航空券をDeNaドラベルで予約したので、航空券+ホテルを利用しました)
「DeNaトラベル」のホテルって税金込みの価格で料金を表示してるんですよね。
なんで、パッと見でも金額が分かりやすいし、DeNaトラベルで航空券を予約したらホテル代が更に安くなったりしました。
今回私が宿泊したホテルも、Booking.coomと比較しても数千円レベルでDeNaトラベルの方が安かったです。
NYで宿泊したホテル(アメリカーナイン/Americana Inn)
上記の条件をもとに、いろいろNYのホテルを検索した結果、
に宿泊しました。
なぜ「アメリカーナ イン 」にしたかと言うと、
・ニューアーク空港バスのバス亭(ブライアント公園)に近い
・ミッドタウン(街の真ん中)
・バストイレ共同だけどシングルルーム
と、自分の条件に比較的あったと思ったので。
(ネットで見た限りですが)
DeNaトラベルだと税金込で3泊36,000円でした。
ただし、部屋に冷蔵庫、無料wifi、ドライヤー、ティッシュペーパーはありません。
(トイレットペーパーは置いてたけど)
テレビとベッドとテーブルがあればそれで充分、ってことなんでしょうね。
そう、フロアにキッチンみたいなのがあって、そこには冷蔵庫がありました!
食べ物が入ってたので、共同の冷蔵庫だと思います。
(私はキッチンを利用しませんでした)
「アメリカーナ イン 」に泊まってみて
立地 | ★★★★★ | マンハッタンのど真ん中に建っている |
サービス | ★★★☆☆ | フロントの方は親切だった |
アメニティ | ★☆☆☆☆ | トイレットペーパーとバスタオルのみ |
ベッド | ★★☆☆☆ | デュベスタイルじゃないけど、普通に眠れた |
部屋の設備 | ★☆☆☆☆ | ベッドの真横に洗面台。テレビは大きかった |
お風呂 | ★☆☆☆☆ | 共同バストイレ |
清潔感 | ★★☆☆☆ | 最低限の掃除はしてくれた |
次回泊まりたい度 | ★★☆☆☆ | 立地は本当にいいので、安く旅行したい時には良いかも |
とにかく立地がいい!
タイムズスクエア、Macy’s、地下鉄の駅などなど、大概のところは歩けます。
それと、ホテルの前に雑貨屋さんがあります。
(そこで水を買ったりしてました)
フロントの方が親切だった
値段が値段なんで、ぶっきらぼうに対応されるのかなぁ、と思ったのですが、「日本人?大阪の人なの?大阪はサクラがきれいだよね!」みたいな感じで話しかけてくれたり。
(最初、私の事を中国人だと思ってたらしいですw)
部屋は狭い
部屋は「日本のビジネスホテルのシングルルーム」ぐらいです。
部屋でスーツケースをギリ広げられる広さ、みたいな。
それと、「なんでこんなところに?」みたいな位置に洗面台やテレビがあります。
(私の部屋はベッドの横に洗面台がありました)
エレベーターもついてます!
(スーツケースでも安心です)
ほんと、「寝るだけで充分」な人向けのホテルなので、それでいいのならおススメなホテルかも。
人生で初めて利用した「バストイレ共同」
なんか、人とバストイレを共用するなんて・・・ねぇ、って感じだったので、現地で場所を確認するまではちょっと緊張でした。
Americana Innの共用バストイレはセパレートではなく、1つの部屋にバストイレがあります。
(ちなみに男女共用)
なので、誰かがお風呂を利用してるときはトイレに入れない、っていう状況が起こります。
でも大丈夫。
1フロアに複数に共用バストイレがあるので、「利用するのに困る!」ってことは無いと思います。
脱衣したものを置くところがない!
1つ問題があって、バストイレの部屋には、洋服などを置いておく場所がありません。
(袋を持参することをおすすめします)
シャワー固定&チョロチョロしかお湯が出ない、室内はなんかモワンっとしてるし・・・みたいな感じでした。
「まったく利用したくない!!!」って感じではないけど、ジワジワとストレスになるレベルでした。
夜に入浴する人があまりいない
1つだけ、いい事がありました。
アメリカの人って夜に入浴する習慣がないのか、3日間とも”誰かの後に風呂を利用した”みたいな事はありませんでした。
(たぶん私が1番乗り)
それと、部屋の前が共有バストイレだったので、それはちょっとラッキーだったかも知れません。
NYで共用バストイレで躊躇してる人へ!
浴室は掃除がされてるし、汚いってことは無かったです。
っていうか、シャワーを浴びてから部屋に戻るのにわざわざ服を着ないといけないのが面倒だったぐらいです(笑)
(おまけ)ニューヨークのホテル 他に検討したところ
ヴァンダービルト YMCA
ミッドタウンにあるホテルです。
「アメリカーナイン」とはブライアント公園を挟んで反対側方面にあるホテルで、グランドセントラル駅からも徒歩圏です。
バストイレ共同、値段も「アメリカーナイン」とそんなに変わりませんでした。
なぜ宿泊しなかったかと言うと、「アメリカーナイン」の方がサービス良さそうに思えたので。
実際ニューヨークへ行ってみて感じるのは、どちらのホテルでも大差なさそう。
次回、ニューヨークへ行く機会があれば「ヴァンダービルト YMCA」に泊まるのもいいかな、と思っています。